うかい.com

高校生になってもお気楽なうかいです。

そうだ、原付免許とろう。

数年前から、こんなことを考えていました。


16歳になったら原付免許とりたい

f:id:ukaingr1231:20160105125502p:plain
(画像:「いらすとや」より)


もともと自動車の運転をずっとやりたがっていまして、んで免許とりたいに派生したのかな。否バイクに乗りたいだけかもしれん。
同じように考えている(考えていた)方もいらっしゃるのでは?


で、先日の大晦日でやっと16歳になりまして、気が早いもんで早速昨日行ってきました!


神奈川県運転免許試験場 二俣川試験場ってやつですね)
f:id:ukaingr1231:20160104104125j:plain


この日は以前から免許取り行こうず話をしていた友人S氏と行きました。


事前準備


原動機付自転車の運転免許試験に必要なものを軽くまとめるとこんな感じ。

  • 本籍記載の住民票の写し(6ヶ月以内のもの) 1通

コピー不可。役所とかで300円前後で入手できると思います。合格したら返却されません。
外国籍の方は国籍が記載されている住民票の写しのほかに、在留カード特別永住者証明書などが必要らしいです。
なお、マイナンバーなどの個人識別番号が記載されているものは不可です(記載されている場合は黒いインクで該当箇所を塗りつぶせば大丈夫です)。

  • 身分を証明できる書類(パスポート、健康保険証など)

こちらもコピーは不可。本人確認時に見せるだけです。

他の免許(小型特殊とか?)を持っていれば、住民票の写しとか身分証明云々は不要で、この免許を持っていけばOKです。


  • 申請用写真 1枚

受験を申請する書類用です。免許証に載る写真ではありません(免許証の写真は学科試験合格後に撮影します)。3.0×2.4cm。
当日試験場で撮ることもできます(700円)。スピード証明写真機みたいなやつで勿論可。写真についての詳細はこちらから(神奈川県警のHPに移動します)

  • 手数料 7,750円

試験手数料(1,500円)、講習料(4,200円)、交付手数料(2,050円)の合計です。それぞれ証紙を買って書類に貼付します。

  • 眼鏡など(必要な方のみ)

適正検査時、視力が両眼で0.5以上必要(片目でも可)で、矯正が必要な人は持参。

  • 筆記用具(黒ボールペン、黒鉛筆、消しゴムなど)

忘れても貸し出してはくれます。でもところどころで面倒があるのであるほうが当然よい。

  • 運転免許申請書・質問票

試験場にあり、当日記入します。

  • 昼食・昼食代など

食堂とコンビニが敷地内にあります。


あとは、待ち時間・休み時間がものすごくある(私は合計2時間以上ありました)ので、暇つぶしになるようなものがあればいいかなと思います。スマホで十分な気もする。

※以上のものは神奈川県(二俣川試験場)のものであり、都道府県によって違ったりします。また人によっては別の書類が必要だったり、そもそも変更になっているかもしれません。詳細は各都道府県の警察署・運転免許試験場などにお問い合わせください。




住民票の写しは役所でGET。手数料系はオトシダマから捻出することに。

原動機付自転車の学科試験に向けて一応この参考書を購入。
ジャンル別にわかりやすくまとめてあり、赤シートで要点を隠しながら学習したりできるので割とオススメです。

原付免許がカンタンに取れる本―0からはじめても一発合格!

原付免許がカンタンに取れる本―0からはじめても一発合格!

正誤形式の問題も載っていましたが、この本だけでは足りない気がしたのでこっちはアプリ中心で。
ヤマハの原付免許学科試験対策アプリを入れてちょいちょいやりました。

(アプリだけでもやりこめば十分かも。噂によるとS氏はアプリだけだったらしい。)


いざ出陣

朝、自宅最寄駅で待ち合わせて二俣川駅に向かいました。

二俣川駅到着。ここから15分くらい歩き試験場に到着。

f:id:ukaingr1231:20160104074938j:plain

ついたぜ!ヒャッホイ!
小さい頃親に連れられ何度か訪れたことはあるものの、なんか新鮮ですな。

時刻はまだ8時前なのに、思ったより人が多かったです。


まずは1号館にて申請用写真を撮影。1回で4枚分の顔写真が印刷されるのですが、うち1枚は申請用のサイズに切って渡してくれました。親切。

そして2号館に行き、試験手数料1,500円分の証紙を購入し、申請書を記入。記入台がなかなか空きませんな。

証紙を購入するために並んでいるとき、「証紙じゃなくて笑止だわwww」とか喋くりました。

くだらねえな(他人事)


第一関門

書き終わって、揃って「G窓口」に受付に行きました。
このときに住民票の写しやら申請書やらを提出し、本人確認書類を提示。

またここで色の識別(赤青黄)ができるかどうかの検査と視力検査が行われます。
さすがにたくさんの人が受けるだけあって、受付の人の手際は半端なかったです。あんな風に仕事できるようになりたい。

受験番号が書かれたカードが渡され、学科試験の会場へ。

学科試験は正誤判定問題(OXクイズ的な)で、文章問題1点×46問とイラスト問題2点×2問で計50点。9割(45点)以上で合格
標識とか交通ルールについての問題で、常識問題も結構あるのですがなめてはかかれません。なにそれ!?ってことも結構あるしある程度は勉強しないと合格は望めません。

とりあえず参考書の標識一覧みたいなやつを眺めながら試験開始を待ちました。

9時半を過ぎたあたりで注意事項の説明。問題用紙への書き込みはダメ。使いまわしするかららしいです。

試験時間は30分で、15分経過時点から途中退室が可能です。2,3問迷いがあったりしましたがすべてのマークシートを埋め、20分弱で退室しました。

この時点で時刻は10時過ぎ。合格発表は11時20分なので、ここから1時間ちょっと待機です。
おおおお終わったあああという達成感を味わいながら、コンビニで飲み物を買って休憩。その後合流し、試験場内を探索したりなんなりやってました。
あと腹が減ったのでここで昼食。食堂でラーメンを食べました。超うまかった。

f:id:ukaingr1231:20160104105906j:plain


合格発表

f:id:ukaingr1231:20160104111824j:plain

11時20分。いよいよ原付の学科試験合格発表。
2号館1階の大きな電光掲示板に受験番号が掲示されます。

このときになるチャイム、合格かどうかの不安が多少なりともあった私は、なんというか怖い音に感じました。なんか怖い。


発表。

f:id:ukaingr1231:20160104112005j:plain

なんで数字が抜けてる形式なんだよ詰めろよ怖えよおおおおおお

でも一応番号ありました。一発合格です。ヨカッタ。
そしてS氏も合格でした。

合格した人はこのあと教室に移動して、講習申請書なるものを受け取り、連絡事項なんたらを聞いたりしました。



さて、ここからまた休憩。この間に暗証番号登録残りの証紙購入などを行います。


11時45分頃に解散して集合が13時25分。
昼食さえ済ませた今、この時間をいかにして過ごそうか。

暫く座って待っていましたがあまりにも長いということで、二俣川駅までを往復することに。

この往路で中学のときの先生に会いました!w
双方「!?」を頭上に募らせながら挨拶をしましたw


講習へ!

13時25分ごろにホールに集合。

放送の指示で2階に上がり、運転免許用の写真撮影があるのですが、その前に免許申請書が一旦返却されます。撮影時に回収されますが、返却される申請書には学科試験の得点が刻まれていて、確認ができます。
見るのが怖いなーと言いながらも当然見る。46点でした。あぶねえな。

そして撮影していよいよ原付講習!

実技講習では2時間弱ほど実際に原付に乗って練習しました。
やはり実際に乗ってみると、楽しい。
いろいろと注意やアドバイスをいただきました。

また座学として1時間弱くらい講習を受けました。


取得!!

講習も終わり時刻は16時半。いよいよ免許交付
1号館1階に下り(混雑しますが)、免許交付のための書類(講習時に記入しました)を提出し、無事入手!やったね!

原付の二文字。
先に普通免許などをとると原付に乗る資格を同時に得ますが、免許証のこの二文字を手に入れることはできません。

全部埋めてみたいな。小型特殊免許受けようかな。




そんなこんなな1日でした!楽しかった!
これからの方には少しでも参考になれば幸いです。